おやつ&ドリンク

ポピア Popiah

マレーシア料理図鑑77/おやつ/上級★★★★★★★/専門店提供、めずらしい料理/

みんな大好き春巻。めずらしい料理ではなく、とてもポピュラーな味。上級として紹介したのは、どこでも食べられるので、あえてマレーシアで食べなくてもok、という意味。味はとても美味。写真は日本で再現した手作りのもの


ポピアを解説

具だくさん春巻き。小麦粉の皮で野菜が巻かれています。

ポピアは2種類あり
揚げたもので、長さ5センチぐらい ・あらかじめ焼いた皮にくるんだ太巻き系
どちらも、具は野菜中心で人参、豆腐、椎茸、大根に似たクズイモ(センクワン)など。さっぱりした味です。

ちなみにポピアは中国の南部が発祥といわれ、台湾から東南アジア各地で広く食べられています。マレーシアでも、おやつや食事でひんぱんに登場する料理です。


ポピアはどうやって食べる?

揚げたタイプはチリソースにつけて。焼いた皮で巻いたタイプは味付きなので、そのままどうぞ。ちなみにペナンでは、アッサムラクサの汁にポピアを浸して食べるのが美味、という説もあるとか(おいしそう!)。 


ポピアを初めて食べる人へ

揚げものが並んだおやつ屋台で買うか、レストランのメニューにあります。ようは春巻きで、食べやすいです。

揚げたポピアをPopiah Goreng 太巻きポピアをPopiah Basah と表記し、後者はニョニャ・ポピアともよびます。太巻きポピアの味つけは、甘みと辛みのあるチリソース。そこに、黒醤油で味をつけたクズイモ、シャキシャキのキュウリやもやし、焼き卵、ゆで海老など、多種の具。

ポピアは持ち運びしやすいので、テイクアウェイ向きでもあります。


ミニエッセイ「時空を超えて」

親など、誰から受け継いた料理には、その味に携わった人たちの想い、魂のようなものがこめられていると思う。なぜそう思うかというと、マレーシア人シェフのアスリさんがこんなことを言っていたからだ。「マレーシア料理を作っていると 幼い頃に見ていたお母さんの料理姿が心によみがえる。そこで、どの調味料を使っていたのかまで見えるんだよ」と。また、こんなことも言っていた。「天国のお母さんに叱られるから料理には手を抜かない」と。料理は、時空を超えて、会いたい人とつながる魔法なのかもしれない。 


関連記事

  1. ナシチャンプル
  2. ピーナッツトンスイ
  3. ピサンゴレン Pisang Goreng
  4. 粥(潮州系)
  5. テタレ Teh Tarik
  6. ヤムケーキ
  7. ダックライス
  8. バクテー Bak Kut Teh / 肉骨茶

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. お待ちしてます。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP