ごはん&麺&パン

クトゥパ・ソトン Ketupat Sotong

マレーシア料理図鑑100/ご飯もの/上級★★★★★★★★★/マレーシア通やリピーターへ/

もっちりご飯が中に詰まったイカ飯。イカのだしによって、淡いピンク色なのがかわいい。写真はトレンガヌの海岸で営業していた屋台で買ったもの


クトゥパ・ソトンご飯を解説

小ぶりのイカにもち米を詰めたご飯料理。いわば、マレーシアのイカ飯です。

ココナッツミルクで煮込み、そのスープごと食べます。イカのだしが効いたミルクシチューのような味、イカのピンク色が美しいです。

マレー半島東北地方の名物料理で、トレンガヌ州はこのピンク色。クランタン州は、椰子砂糖の茶色でほんのり甘め、です。

海辺の屋台で販売されていたり、家で作ることもあります。


クトゥパ・ソトンのポイントは?

食べてみてわかったのはイカは小さい方がおいしいです。なぜならイカの量が多くなりご飯とのバランスがGood! 


クトゥパ・ソトンを初めて食べる人へ

ふくよかなイカのだしがココナッツミルクのスープやご飯にしみたおいしさ。

メインの食材はイカ、もち米、ココナッツミルクととてもシンプルで、辛さやスパイス感はほぼゼロ。日本人が食べやすい味です。

ちなみに、名前のソトンは、イカのこと。クトゥパとは、ご飯を固めたちまきのようなもの。そのふたつの言葉を組み合わせるとイカ飯になるんですね~。


ミニエッセイ「100紹介して思うこと

この記事の冒頭、マレーシア料理図鑑100とあるように、おすすめのマレーシア料理を100選び、それらをレベル分け(初級・中級・上級)して紹介しました。このクトゥパ・ソトンは、ラストの100記事め、になります。料理図鑑をやってみてわかったのは、みなさんに、これらの料理を食べて欲しいー!めっちゃ思っているか、というと、意外なことに、そうではないんです。なぜなら、人にすすめられた料理より、自分で選んで食べた味の思い出の方が、ずっと大きいことを知っているから。

わたしが願っているのは、みなさんが未知のマレーシア料理に出合ったとき、「そういえば、100も紹介した人がいたなぁ」とだけ思い出してくれて、「じゃ、試してみるか」と思ってくれること。その新しい一歩のきっかけになれたら嬉しいです。大丈夫、マレーシア料理はおいしいから。


関連記事

  1. パイティー Pie Tee
  2. ロティボーイ
  3. チキンウィング Chicken Wing
  4. バーリ barley
  5. ロントン
  6. ナシレマッ Nasi Lemak
  7. イカン・バカール Ikan Bakar
  8. 粥 Porridge

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. お知らせ。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  2. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  3. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  4. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  5. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  6. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  7. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  8. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  9. マレーシアはカレー大国って本当?
  10. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
PAGE TOP