現地情報

ペナンの魚やレストラン

Seafood Restaurant in Penang

港町ペナンには、海鮮専門の直売所がある。スーパーでもなく、市場でもなく、その手前。漁師から直接仕入れて販売している場所だ。訪れたのは、ペナン島の南西に位置するバリプラウの海鮮直売所。漁からもどった漁師が獲物を届けたら、そこから営業スタート。漁によって港にもどる時間はまちまちなので、徐々に魚が集まり、昼11時ごろに、売り物がずらっとそろう仕組み。

dsc_1407

dsc_1414氷をはった発砲スチロールのなかに海鮮が並ぶ。エイ、ヒラメ、蟹(和名タイワンガザミなど)、海老、イカ、ガルーパなど

並ぶ海鮮の種類や量は、日々変化する。ペナン人は、お目当ての海鮮に合わせて訪問するものの、波が荒れていたら出会えないし、売り切れていたら、それでおしまい。漁師と魚さんの相性の合わないときもあるだろう。まさに自然の市場である。毎日新鮮、そして圧倒的に安い。この場所を紹介してくれたペナン情報通のリムさんは、クーラーボックスを持って購入する気まんまんだ。

img_4674

ペナン在住の日本人で知らない人いない、日本語ペラペラのリムさん。タクシー運転手、観光ガイドと大活躍。かなりの食通で、マレーシア料理のレシピ、歴史、食文化にも詳しい

img_4676

海老は、体が透けているのが新鮮な証拠、とリムさん

その横に、魚やレストラン「家香茶室/JIA SIANG CAFE」はある。直売所で購入した魚をその場で調理してくれる。値段は、調理料金だけ。なんて、素敵な仕組み何だ!

持ち込んだのは、ワタリガニの1種であるタイワンガザミ、体長10cmほどの魚(福建語でチーセーフというらしい)、そして海老。みるみるうちに出来上がっていく料理。料理している人の顔が見えるだけでなく、買った食材までじぶんで選んでいるのだから、隣のおばちゃんの家に遊びにきたような親近感。なんて心地いいんだろう、そしてなんて贅沢なんだろう。

できあがった料理はこちら!

タイワンガザミ(蟹)のニョニャソース炒め、小魚のカリッと素揚げ、紹興酒と生姜のソースをかけた蒸し海老。クコの実をトッピング。値段はじつは忘れてしまったのだが…調理代と海鮮代のトータルで100リンギぐらいだった気が…すみません!

そのほかの調理法は、黒胡椒ソース、生姜と葱炒め、カムヒョン味(オイスターソースに干し海老をあえたほんのり甘いソース)、塩卵炒めなども用意。また、スチーム、グリルといった素材重視の調理にも対応する。

この店のアイデアは、レストランで長年働いていた店主ローさんの発案。「ペナンには採れたての新鮮なシーフードがあるのだから、もっとおいしい料理を提供できないか」と、イギリスで働いていた弟を誘って2年半前にスタート。今では、週末ともなると、10人ほど座れるテーブル20卓があっという間に満席に。午前中に魚を買いに来たお客が寄っていくため、ディナーよりもランチがメイン営業。

オープンというよりも、丸見えのキッチン。魚を洗うためにホースで水を流しながら、手際よく海瀬のの下処理をする。「シンプルな料理しかできないけどね」と笑ったローさん。シンプルな料理に徹しているのは、ペナンの魚のクオリティに自信があるから。この店、何度も言うが、とても贅沢だ。

dsc_1445JIA SIANG CAFE / 家香茶室

住所:No.321, MK 7 Pulau Petong ,11020 Balik Pulau, Pulau Pinang
Tel: +60-19-746 8465  
営業時間 12:oo noon~19:00
※休日は不明なので、お店にお問い合わせください。
※写真は店主のローさんと親戚の甥っ子ちゃん

 

取材・文・撮影 Oto Furukawa(Malaysia Food Net)
取材日 2016年3月

関連記事

  1. チキンライスの現場で歴史を刻む職人魂
  2. Foodex Japan 2017 マレーシア関連ニュース
  3. Foodex Japan 2018 マレーシア関連ニュース
  4. マレーシアごはんの歴史、変遷
  5. マレーシアの多様なご当地ラクサは、4つの定義をおさえよう!
  6. 食の都イポー。人気の菓子を食べて気づいたこと
  7. ペナンで食べた家庭料理がおいしくて驚き。食通のリムさんの技はさす…
  8. Hati Malaysia 文化講座(終了・レポート)2月1日(…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP