ピックアップ

アンティークの雰囲気が魅力!KLの隠れ家レストラン「リマプロ」

ミシュランおすすめレストラン2023で認定された「リマプロ Limapuro ーBaba Can Cookー」。

クアラルンプールのおしゃれモール(複合施設)「The Row」(LRTダンワンギ駅から徒歩圏)のGrand Floorにあります。ランチタイムは行列! 

アンティークのインテリアの多くは
創業者、アンクル・ジョン(ジョンおじさん)の
コレクション。

彼はマラッカ出身のババ(Baba*)で
この店ではニョニャ料理(Nyonya*)を
提供しています。

注文したのは
「ロティジャラ Roti Jala」RM10.90。
サンバル、ゆで卵、キュウリ、
チキンカレーがセットです。

チキンカレーは
スパイスの香りとココナッツミルクの
まろやかさが後をひく味。

このチキンカレーに
あみあみに焼いたクレープ、ロティジャラを
たっぷりしみ込ませて食べます。

ちなみに、この店の
人気No.1メニューは
「ニョニャラクサ Nyonya Laksa」。

店内は奥に広く、テラス席も。
フレンドリーなスタッフのなかには
日本のアニメ好きな方もいました。

今度はニョニャラクサを食べに行きます!

Limapulo Baba Can Cook
50, Jalan Doraisamy, Chow Kit, 50300 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur


*What is Baba and nyony ? ババとは? ニョニャとは?
15世紀に中国からマラッカに渡り
現地化した人々の子孫をプラナカン、
男性をババ、女性をニョニャとよぶ。

プラナカンの料理がニョニャ料理で
マレー半島に生息するハーブやスパイスに
中国料理で使う調味料や食材をミックスした
まさにハイブリッドのおいしさ。

石うすで作るサンバルや
ココナッツミルク入りのラクサやカレーなど
マレー料理との共通点が多いのも特徴。

関連記事

  1. ボルネオ島サラワク州、年に1度の音楽祭「レインフォレスト・ワール…
  2. podcast【マレーシア情報】オトとジャンナのMトーク 更新
  3. podcast【マレーシア情報】オトとジャンナのMトーク 更新
  4. マレーシア、本場で「イポーチキン」を学ぶ。食材のよさを引き出す技…
  5. コピ Kopi
  6. パイナップルタルト Pineapple Tart
  7. 食事イベントVol.28(レポート)2月17日(土) ヤ~ムセ…
  8. マレーシアの米料理 Nasi in Malaysia

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. お待ちしてます。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP