イベント

屋台祭り(終了) 6月25日(日)「ハリラヤスペシャル!豪華版ナシレマ」Malaysian kopitiam festival, Nasi Lemak and ABC

 開催日がちょうど2017年のラマダン明けのハリラヤ1日めにあたり、30人の参加者で、マレーシアのソウルフード「ナシレマ」でお祝い気分を味わいました。ココナッツミルクで炊いたごはんのまわりには、ピーナッツ、玉子、煮干し、きゅうり、サンバルソースとといった基本のおかずに、鶏の唐揚げ、ビーフルンダン、サテー、ローストチキンと盛りだくさん! 豪華版ナシレマで、マレーシアの食文化に浸りました。

初参加の方も、マレーシア人の方も、常連さんも、ラマダン明けの方も、みんな同じ場所に集まり、みんなでナシレマを食す。この時間こそが、これからの世界に、とても貴重だと思う今日この頃です。

下記は告知文です。


マレーアジアンクイジーン渋谷 屋台祭り Malaysian Kopitiam 第23弾!

マレーシアの屋台文化を体験しよう!お客様の目の前で料理の仕上げをおこない、リクエストに応じて取り分けるスタイルのごはんイベントです。できたてアツアツのマレーシア料理が楽しめます。

今回のメニューはこちら、マレーシア人のソウルフード「ナシレマッ」です。
Hari Raya Special!! Special Nasi Lemak and Ais Kacang

マレーシアのナシレマッ専門店の様子。クアラルンプールのカンポンバルという地区にあり、夜17時より開店。鍋のなかにはルンダンやカレー、唐揚げ、卵などのおかずが入っていて、ここから3~4種選び、ココナッツミルクで炊いたご飯(ナシレマッ)と一緒に食べる。

昨年開催し、好評をいただいた「ナシレマッ☆スペシャル」。今年もやります! 今回は、ちょうど年に1度のラマダン(断食月)が終わり、ハリラヤ(断食後のお祭り)の第1日目(現時点では予定です)。そこで、ハリラヤにかかせない「ビーフルンダン」などお祝いの料理も用意し、現地の食文化を体験します。

ナシレマッとは、ココナッツミルクで炊いたごはんに、甘辛のサンバルを混ぜて食べる料理です。ココナッツミルクで炊いた、といっても、ココナツミルク味のご飯ではないのでご安心を。鼻を近づけるとほんのり甘い香りが広がり、この香りがアジアの空気にぴったりなんです。ナシレマッには煮干し、ピーナッツ、ゆで卵といった基本形のおかずがあり、さらに今回は、豪華なおかずも合わせていただきます。サテー、ビーフルンダン、野菜のブラチャン炒め、この3種はどれも、マレーシア料理を語る上でははずせない味です。デザートは豆入りのかき氷「アイスカチャン」をご用意。この日だけのスペシャルメニュー。ハリラヤのお祝いも兼ねてぜひいらして下さい。
☆お席は相席でのご案内になります☆

日時:2017年6月25日(日) 14:30~16:30 
date:on Sunday, 25/June/2017 14:30~16:30 

開催場所:マレー・アジアン・クイジーン@渋谷

住所:東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山ビル2F 
Tel: 03-3486-1388

place: Malay Asian Cuisine
Address: 2F SANWA Aoyama, 2-9-9, Shibuya, Shibuyaku, Tokyo
Tel:03-3486-1388

参加費&メニュー

Price 2500 yen (included teh tarik )

Menu(6 dishes + drink)

ナシレマッ Nasi Lemek
サテー Satay
ビーフルンダン Beef Rendang
鶏唐揚げ Ayam Goreng
野菜炒め Vegetable dish
かき氷(アイスカチャン) Ais Kacang
テタレ Teh tarik
ソフトドリンク Juice 飲み放題

催行人数: 15~40人
pax 15~40

予約: マレーアジアンクイジーン渋谷店(03-3486-1388)、またはマレーシアごはんの会・音宛oto@malaysiafoodnet.comにて、メールにてお申込みください。
Booking 03-3486-1388 (Malay Asian Cuisine)

※飛び込み参加も歓迎ですが、材料が無くなる場合もあるので、ご予約をおすすめします。

※毎月開催しているこのイベントは、今回で23回目。シェフと参加者が直接会話し、おすすめの食べ方を教わったりと、マレーシアらしいアットホームな雰囲気です。マレーシア現地の屋台の様子をスライドにて紹介することもあります。(下記は屋台祭りのいつもの様子です!)

 

関連記事

  1. レポート。屋台祭り(終了)11月23日(土)14:30「熱烈ドリ…
  2. ボルネオ島の美食の町、クチンごはんツアー開催レポートFood t…
  3. Report「マレーシアごはん祭り2019~Malaysia M…
  4. 現地ごはんツアー(終了)10月7~12日「水の町イポーで、チキン…
  5. 屋台祭り(終了)1月28日(土)「クエ(おやつ)で新春を祝おう」…
  6. (終了)11月2~4日「マレーシアフェア Malaysia Fa…
  7. マレーシア文化講座Vol.10(終了)「国民食ナシルマの塗り絵レ…
  8. マレーシアごはんの会Vol.2。マレーチャンduaにて開催しまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. お知らせ。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  2. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  3. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  4. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  5. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  6. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  7. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  8. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  9. マレーシアはカレー大国って本当?
  10. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
PAGE TOP