イベント

マレーシアごはんの会Vol.2。マレーチャンduaにて開催しました

池袋でマレーシアの“ありえない”体験談披露

2011年7月30日(土曜)、マレーシア・ラブの18人が集まり、池袋のマレーチャンduaにて、マレーシア料理の決定版☆バクテー☆に舌鼓をうちました。集まったのは、マレーシア在住経験者、マレーシア好き13年のツワモノ、マライヤ大学卒業生、8月、9月と2カ月続けてマレーシアに旅行(いえ、旅行ではなく帰る、と言っていました)する人など、ディープにマレーシアを愛する人たち。そこにタイガービールとサテが加われば、気分はすっかりマレーシア!

まず、マレーチャンduaオーナーの福澤ママより、マレーチャン創業のきっかけや、ママとマレーシアとの深い関わりが語られます。

ママ、という呼び名は日本に留学するマレーシア人がそう呼ぶから。彼女はマレーシア人のママのような存在なのです。18年前、福澤ママがマレーチャンを立ち上げたきっかけは、日本に留学してきたマレーシア人がお金を稼げる場所を作ってあげたかったから。イスラム教徒であるマレー系のマレーシア人が働けるよう、日本で初のハラル認証レストランを創業。ここから、ママとマレーシアの濃い関係が始まったのです。

今に至るまで、いろいろあったそうです。18年前ですから、マレーシア料理はさることながら、アジアン・エスニック料理というジャンルさえ知られていなかった時代。そのなかでマレーシアに何度も足を運び、マレーシアの本場の味を伝えようと努力を積み重ねてこられた。わたしはマレーシアに住んでマレーシアを知ったけど、日本に住みながら、マレーシアに力を注いでいらしたんだなぁ…と。その姿に胸がじーんとしました。

そんなママの思いがこめられた料理が次々に登場。

左より。サテとムルタバ。手前はアチャールとポピア。ピーナッツソースをたっぷり絡めて大ぶりの鶏肉のサテ。ムルタバは薄いパイ生地のなかに、カレー味のそぼろ鶏がひそんでいます。アチャールは酸っぱすぎず、いい具合に浸かっていて、箸休めにぴったりのピクルス。生春巻きの皮で巻いたポピアは、砕いたピーナッツの食感が口のなかで弾けます。

これはビールがなくっちゃ!もちろんビールはタイガーです。そして野菜は、マレーシア料理で定番の空芯菜のブラチャン炒め。後ろに見えるのは、パリッと高温で揚げられたクロポ。魚せんべい、えびせんべいです。

そして、メインのバクテーが登場!

9種の漢方で4時間以上じっくり煮込んだバクテー。途中、丁寧に豚のアクを何度もとることで、クリアに澄んだ上品なスープになっています。この漢方スープに揚げパンを浸せば、スープをたっぷり吸った揚げパンの美味なこと!また、ご飯にスープをじゃぶじゃぶかけて、バクテースープのお茶漬けもたまらんです。

みんなバクテーに夢中。いや会話にも夢中。自己紹介をかねて、「マレーシアでありえない…!と思ったこと」を発表してもらいました。

すべて、個人の体験談です!

・猿に部屋を荒らされた ・すべてのドリンクが甘い ・鍵を車内に置いたままロックしてしまった。すると同僚が棒を巧みにつかって鍵を開けてくれた ・雷が落ちて、部屋の電気のスイッチが焦げた ・料理のジャンルが幅広い ・家の修理に来たはずなのに、さらに壊れた。そして「また来るからな」となぜか上から目線 ・何度注意してもスタッフが言うことを聞いてくれない。でも気付いたら妻も…。人間はそういうものだと悟った ・デンギ熱にかかった。処方は100プラス(清涼飲料水)のみだった ・外国人用のイミグレが混んでいたので、マレーシア人用のレーンに並んでもいい?と聞いたらOKしてくれた ・ゲリラ豪雨 ・税関で担当者ごとに言うことが違う ・前に並んでいた人の不注意でソフトクリームが服についた。それなのに、みな文句をいうどころか、テヘヘと笑った ・水あび用のタライに魚が住んでいた。それは虫を食べてくれる優れものらしい ・ムルデカの祭り、スピーチの長さに合わせて時計を調整 ・雷が落ちて信号機が壊れた交差点 ・病院での誤診 ・KTMの時刻表が無意味すぎる

おもしろすぎる…
やっぱり、奥が深いです。マレーシア。

そして次は、マレーシアにセカンドホームを申請されているキミエさんプロデュース、マレーシアクイズ!

img_0552

クアラルンプールのシンボル、ツインタワー。2本のビルが対になって建っているのですが、1本は日本、2本は韓国の企業が建てたもの。じつは韓国のタワーのほうがすこし高いため、2本をビルをつなぐスカイブリッジと呼ばれる橋は、41階と42階をつないでいるんですって。勉強になりましたキミエさん、ありがとうございます!

ワイワイとマレーシアを中心につながった時間。ほかほかに心が温かくなる、心地よいひとときでした。

アンケートに書いてくれた、マレーシアといえば?という答え。

みんな違って、それでいい。

だから心地いいんですね。(音)

関連記事

  1. マレーシアごはんの会Vol.8。大地の木でハリラヤ祭り
  2. マレーシアごはんの会Vol.4。ラサマレーシアにて開催しました
  3. 屋台祭り(終了)7月29日(日)「夏にぴったり。マレーシアの青い…
  4. レポート。屋台祭り(終了)12月22日(日)14:30「2種のチ…
  5. レポート。屋台祭り(終了)5月26日(日)「ロティ祭り&タンドリ…
  6. オンライン・屋台祭り(終了)「わたしのナシレマッ自慢」 pers…
  7. (終了)「マレーシアごはん祭り2018~Malaysia MAK…
  8. 食事イベントVol.28(レポート)2月17日(土) ヤ~ムセ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 3月6~9日【パネル展&トーク】マレーシアごはん紀行展を開催します
  2. マレーシアごはんカレンダー2024、販売完了。
  3. Instagramにて最新情報を発信しています。
  4. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  5. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  6. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  7. マレーシア料理の地域性について考察
  8. アッサム・プダス
  9. マレーシア人の民族性と食文化
  10. ちまき
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。