イベント

アセアンフェスティバル2013、横浜山下公園

2013年10月5(土曜)、6日(日曜)、横浜の山下公園で「ASEANフェスティバル」が開催。ステージのダンスや歌、ASEAN各国料理の販売など、横浜にアジアの風が吹きました。私たちマレーシアごはんの会は、マレーシア人シェフが率いる「マレーカンポン&ペナンレストラン」のコラボブースをお手伝い。

提供した料理は、ナシレマ、ミーシアム、サテ、アヤムプルチェ、ペナンラクサ、カレーパフ、バクテー、アヤムカレー、チキンウィング、ボボチャチャ、テタレ、カッチャイスイムイの計12メニュー。マレーシア料理を初めて食べる人も多く、料理の説明にも力が入ります!

左より。「ナシレマ」500円+「サテ」150円。来場者の方だけでなく、主催者や出店側のスタッフの方もたくさん食べに来てくれました。レモングラスの酸味がおいしさの決め手の「ミーシアム」500円。これ、マレーカンポンさんのケータリング特別メニューでお店には無いのですが、本当においしい。マレーシアで食べるよりもおいしい。ペナンレストラン特製の「ペナンアッサムラクサ」(600円)。日本で、こんな屋外イベントで、まさかペナンラクサを食べられる日が来るなんて…感無量であります。

マレーシアのおやつボボチャチャ(300円)は、カラフルな餅で見た目もかわいいココナッツミルクのおしるこ。ほかにも、マレーシアの東海岸のクランタン・トレンガヌ地方でよく食べられている「アヤムプルチェ」(300円)も串焼きにして登場!マレーシア版の照り焼きチキンですね。厨房ではサテがじゅうじゅう焼けていました。

1173626_516842071746241_1852280974_nおいしい料理もさることながら、マレーシア人シェフ達の明るいこと、楽しいこと!

1173626_516842071746241_1852280974_n.jpgお客さまに「マレーシアボレー!ボレー!」(“マレーシアは何でもできる”という意味のスローガン。マレーシアの街中で見かける言葉です。ちなみに、ボレ(boleh)はマレー語でできる(can)という意味)の声をかけたり、注文があると「ナシレマ・ワン!」「テリマカシ(ありがとう)!」と全員で復唱したり。マレーシア人って、なんてお祭りにぴったりなんでしょう。あらためてマレーシア人の実力に感激。たくさんのマレーシア人友人や日本人友人が遊びにきてくれたのもうれしかった。

1385402_517915368305578_1612782154_nこちらはマレーシアごはんの会メンバーとシェフ達。このメンバーで日本全国を巡業したら、かなりのマレーシアPRになりそう!

丸二日間、もっと大変かと思ったのですが、いつもいつも笑っていて、そこにおいしいごはんがあって、楽しみに来てくれたお客様がいて。とても幸せでした。挑戦してよかった。この経験を次につなげていきたいです。1374864_637965739559046_1598300405_n.jpg

1374864_637965739559046_1598300405_n

後ろに見えるのは横浜のマリンタワー。
まるでクアラルンプールにあるKLタワーのように見えました。

お手伝いしてくれた皆さま、シェフ達、来てくれた方、食べてくれた方、みんなみんな本当にありがとう。

 

関連記事

  1. Report「マレーシアごはん祭り2019~Malaysia M…
  2. つれづれ、ふと思ったこと
  3. マレーシアごはんイベント「春節・イーサン2019」レポート
  4. マレーシアごはんの会Vol.13 ペナンレストラン
  5. 屋台祭り(終了)2月26日(日)「土鍋で炊いたチキンライスと黒胡…
  6. マレーシアごはんの会Vol.8。大地の木でハリラヤ祭り
  7. 『マレーシア 地元で愛される名物食堂』読者からのコメント Rea…
  8. 屋台祭り(終了) 8月26日(土)「濃厚カレー麺とドリアンアイス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. イカン・バカール
  2. ウツボカズラご飯
  3. サンバル
  4. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  5. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  6. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  7. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  8. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  9. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  10. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。