マレーシア料理に縁のある店

マレーシアのスイーツ「グラマラッカ」を提供

赤坂ジパング / Akasaka Zipangu 

「赤坂ジパング」で提供中の「グラマラッカ」900円

マレーシア料理店ではありませんが、マレーシア料理を提供しているレストランを紹介します。赤坂見附駅すぐ、日本料理店「赤坂ジパング」の通常メニューに「グラマラッカ」があるのです!

dsc_0235

 取材時は800円だったが、現在は900円

グラマラッカとは、マラッカの砂糖という意味で、マラッカ名産の椰子砂糖で作るスイーツのこと。ココナッツミルクに浮かべたぷるぷるのタピオカに、グラマラッカでつくった黒蜜をかけていただきます。マラッカで育まれた「ニョニャ料理」の代表的なスイーツです。

赤坂ジパングのグラマラッカは、マラッカ砂糖のかわりに黒糖を使い、タピオカ、バニラアイス、小豆餡入り。ココナッツミルクとバニラアイスが混じりあった甘いスープは、かなりの濃厚ですが、そこに小豆餡を加えることで、和菓子にも通じる上品さが味わえます。支配人の横尾さんによると、このメニューはあるシェフのオリジナル。マレーシアのクアラルンプールにもジパングの店があるので、そこでの勤務経験があるのかもしれません、とのこと。ちなみに、2013年、ローソンで「グラマラッカ」を販売していましたが、このコンビニスイーツを監修していたのが、ここ、なだ万(ジパング)。パッケージにはちゃんと「マレーシアの伝統スイーツ」という記載がありました。ジパングとマレーシア、深い縁があるんですね。

img_3073

こちらは、クアラルンプールのレストラン「プレシャス」で提供しているグラマラッカ。タピオカがプリンのようにきゅっと固めてあり、この上に椰子砂糖を溶かした黒蜜をかける

赤坂ジパング スーパーダイニング / Akasaka Zipangu

住所:東東京都千代田区永田町2-14-3 赤坂エクセルホテル東急14階 
電話:03-3580-3661
営業時間:17:00~23:30、土日祝17:00~23:00
無休
席数:300席
カード:可
アクセス:地下鉄赤坂見附駅 (ベルビー赤坂口)より徒歩1分
Web http://www.nadaman.co.jp/restaurant/akasaka/

関連記事

  1. 福岡・次郎丸「カフェロティ」 手作りロティ・チャナイを提供
  2. 全国のロイヤルホスト215店舗で「シンガポールフェア」開催中
  3. シャングリ・ラ ホテル東京の月餅
  4. dancyu, Feb2017号で、シャングリ・ラ ホテル東京の…
  5. 30個限定。シャングリ・ラ ホテル東京の「桜ピクニックボックス」…
  6. ドリアン販売「スマートトレンド」最高級品種の猫山王が人気!
  7. 28階から眺める東京とマレーシア弁当
  8. 沖縄・那覇「自然派食堂 タマテバコ」 沖縄の食材で現地の味に仕上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。