ピックアップ

奥渋にあるコンセプト書店「SPBS」で『ナシレマ!』本、販売中

Selling Nasi Lemak book at book store in Shibuya, Tokyo 

 渋谷・東急本店 Bunkamura(文化村)からつづく道。ここは、お洒落なレストランや個性的なショップが並ぶ“奥渋”とよばれるエリア。この町にある書店「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(シブヤ パブリッシング アンド ブックセラーズ/略称:SPBS)」で、ナシレマッ!の本を販売していただいています。

世界の人々の生活が感じられる世界のごはん本のコーナーに『ナシレマッ』本! 書店「SPBS」は、奥渋の文化発信の拠点として、アーティストや食関係者の人々に親しまれている  

 場所は、渋谷の映画館アップリンクから、5分ほど歩いて左手。ちょうど、2018年1月20日~26日は、アップリンクにてマレーシア映画の名作タレンタイムが上映されるので、タレンタイムを観終わったら、ぜひ足をのばして、書店をのぞいてみてください。

 渋谷の書店にナシレマッ!本を置いていただけるなんて!感激です。どうぞ、皆さまの手にナシレマッ本がとどきますように。SPBSは、カルチャー好き・ごはん好きにとってはワクワクする書籍のオンパレードなので、ぜひのぞいてみてください。

関連記事

  1. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オ…
  2. レポート。屋台祭り(終了)5月26日(日)「ロティ祭り&タンドリ…
  3. マレーシアごはんツアー2018年10月(満員御礼!)「ボルネオ島…
  4. マレーシアごはんイベント「春節・イーサン2019」レポート
  5. Foodex Japan 2017 マレーシア関連ニュース
  6. 「家族の歴史が映る食卓」タリナ先生にインタビュー
  7. Close 現地に瞬間移動したような再現度! ナシカンダー専門店…
  8. オーチェン Or Chien / 蠣煎

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 書籍『食から探るマレーシアの魅力』(仮)出版のクラウドファンディングに挑戦中!
  2. マレーシアフェア2025・イオン幕張新都心にて開催決定!
  3. 料理教室のお知らせ。本格チキンライスとオンデオンデ、よみうりカルチャー自由が丘にて
  4. 満席御礼。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  5. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  6. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  7. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  8. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  9. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  10. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
PAGE TOP