ジャーナル

「クウクウの手料理」 タンマリのコラムVol.11

マレーシアのリアルな生活事情(今回は師匠の料理について)。華人系の嫁タンマリが、現地で暮らして感じたこと、自分のなかの変化、周りの人との関係などをつれづれに語ります。

日本人タンマリ。ダーリンは華人系マレーシア人。2018年の4月1日より、ダーリンの実家であるマレーシアのジョホールに子ども3人と移住。義父(タンpapa)、義母(タンmama)、義姉、長女8歳、次女5歳、坊3歳と計7人暮らし。ダーリンは日本で仕事。
 この連載について / タンマリと家族のプロフィール

Tanmari’s diary in Johor,

料理の師匠クウクウがやってきた!

6.Apr.2020 : My cooking master

 text and photo by Tanmari

 クウクウ(写真)とは、タンpapaのお姉さんのこと。御年80歳にもかわらず、孫6人、息子夫婦、旦那さんという家族10人の胃袋を満たすべく、毎日料理を作っている現役バリバリの主婦。料理上手のうえに、子守の名人でもある彼女が、わが家に短期間住みこんでくれることになった。

 私はクウクウのことが前から大好きで、とくに彼女の料理スキルに惚れこみ、いつか習いたいと思っていた。そこで、この機会を逃すまい、とクウクウが台所で何かを作り出したと思うと、いそいそと後ろについてその行程を見せてもらっている。あらゆる料理をパパっと作り、同時に義祖母(100歳)の世話をし、洗濯もして、とそのむだのない動きは、御年80歳とは到底思えない。

 そこで今回は、クウクウの手料理を紹介しよう。

 まず、これは「ルイ茶」。たくさんの野菜を切って炒めて、ご飯の上にのせ、そこにハーブやお茶で作った緑のスープをかけて食べるもの。とても手間のかかる調理工程で、中国正月のお祝い料理として作ってくれました。これが作っている様子。

とにかくたくさんの野菜を切って、炒めて。食べれば、ヘルシーなお茶漬け、という感じで、味はとても好みだった!

 これはラクサ。これもとんでもなく調理に時間がかかっていた。すごいな、クウクウ。手間をかけた味は、外で食べるラクサよりも、ずっとずっとおいしかった。

  自分で好きな具をのせて食べるスタイル。

 そしてこちらは『菜粿 Cai Kuih』というおやつ。いわゆる、点心ね。大根と梨に似た甘いシャキシャキした野菜、センクゥアンが入っている。野菜たっぷりでおいしい。

 おやつの定番、ピサンゴレンこと揚げバナナ。これは子供たちが大好きで、1週間に1回ぐらい作ってくれている。

 さらに、シャーピン(蝦餅)、自家製パン、ロティ・プランター、餃子など、クウクウに作れないものはない、と断言したくなるほどバラエティ豊かな料理の数々。日々、料理の腕を磨こうと台所で一緒に作業をしているが、80歳の主婦歴はさすがのひと言。私もこつこつ、料理の腕を磨いていこうと思っています!

★お知らせ★
note で連載しています! コメント、いいね!お待ちしています。

タンマリ@マレーシアど田舎華人嫁(三年目)

text and photo by Tanmari edit by Oto

関連記事

  1. 日本でマレーシアの味を楽しもう。調理ソースから胡椒まで揃う「マイ…
  2. 日本で初体験! マレーシア産のフレッシュドリアン「雷神(D24)…
  3. 「多民族国家マレーシアにおけるアートプロジェクト」F/Tトーク …
  4. 【東京】巡回キッチンカーで旅気分! 絶品マレーシア料理を提供する…
  5. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居…
  6. 「普通車が豚肉専門店。店主とのやりとりで学んだこと」 タンマリの…
  7. 【マレーシアごはんの旅 ~ジョホール編】オンラインツアー
  8. いつか旅に出る日『BRUTUS』にマレーシアの朝食が掲載されまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシアごはんカレンダー2025、販売します。
  2. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  3. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  4. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  5. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  6. マレーシアはカレー大国って本当?
  7. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  8. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
  9. マレーシア、本場で「イポーチキン」を学ぶ。食材のよさを引き出す技
  10. おすすめの本『日本の肉じゃが 世界の肉じゃが』(新星出版社)。ニョニャ料理「アヤム・ポンテ」も登場
PAGE TOP