ピックアップ

カヤジャムのレシピ 2バージョン

ココナッツミルクのスプレッド「カヤジャム Kaya」のレシピ Recipe Kaya Jam

カヤジャムとは、ココナッツミルク、砂糖、卵で作るスプレッドで、香りづけにパンダンリーフ。カスタードのような甘い味で、カリカリに焼いた薄焼きのトーストに、バターとともにたっぷり塗れば、マレーシアの朝食の定番「カヤトースト」の完成です!

2種類のカヤジャムのレシピを紹介します。

1 ■極上「パンダン・カヤジャム」のレシピ

黄身のみでつくるリッチな風味で、舌触りはまるで生クリーム! パンダンのしぼり汁を加えて香り豊かに仕上げる「パンダン・カヤジャム」です。

●材料
卵黄250g(白身は使わず、卵黄のみ。常温に戻しておく)、砂糖250g、ココナッツミルク400ml、パンダンジュース150ml程度(※)5枚(結んでおく)。なお、この分量で、500g程度のカヤジャムができる。
※パンダン15枚をハサミで細かく切り、ミキサーに入れ、水200ccを加えてまわす。繊維状になったパンダンリーフを濾せば、緑色で香り豊かなパンダンジュースのできあがり。

●作り方
すべての材料をボウルにいれ、フライパンに水をはり、温度を75℃前後に保つように、弱火の湯煎にかける。この分量で、だいたい30~40分程度で完成。 

●味の特徴
まるで生クリームのようなクリーミーな食感に、濃厚な甘み。白身が入っていないので、調理の際にダマになりにくいのも安心。ただ、卵黄250gとは、卵黄25個程度に値するので、なんともリッチすぎる……!


2 ■「カヤジャム」のレシピ

全卵を使い、食感はカスタードクリームのようにほっこり。コンスターチなどは一切加えていないので、白身がダマになるのを避けるためゆっくり時間をかけて。伝統的なカヤジャムの作り方です。

■1■ 材料は、卵250g(常温に戻しておく)、砂糖250g、ココナッツミルク400ml、パンダンリーフ(※)5枚(結んでおく)。なお、この分量で、500g程度のカヤジャムができる。
※パンダンリーフはタイやインドネシアの食材を扱う店で冷凍のものが購入可。もしくはamazonでも。

■2■ パンダンリーフ以外の材料をミキサーで混ぜる。なめらかになるまで。

■3■ フライパンに水をはり、弱火の湯煎でじっくり火をとおす。温度は75℃前後に保つように。ダマにならないようかき混ぜる。

■4■ この分量で湯煎は45分程度。だんだん固まってくる。


■5■ 

 

■7■ 完成! ミキサーにかければ、なめらかな形状になるし、このもこっとした感じも手作りの良さ。お好みで。

トーストにつけるときは、バター&カヤジャムのW塗りでお楽しみください。甘さと、バターの塩気を同時に味わうのが現地流。さらに現地の味に近づけたいなら、温泉卵をつけて、酸味がすくない甘い珈琲とともに。マレーシアの朝にトリップできます。

関連記事

  1. ナシクラブ Nasi Kerabu 
  2. 屋台祭り(終了)レポート 6月24日(日)「希少度No.1。ボル…
  3. いつか旅に出る日『BRUTUS』にマレーシアの朝食が掲載されまし…
  4. 「名代 富士そば」に「ラクサそば」が登場!
  5. テタレのレシピ
  6. コピ Kopi
  7. 屋台祭り(終了・レポート)4月27日(土)「濃厚海老だし、その名…
  8. マレーシアカレーについて比較考察  Malaysian Chic…

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP