ピックアップ

カヤジャムのレシピ 2バージョン

ココナッツミルクのスプレッド「カヤジャム Kaya」のレシピ Recipe Kaya Jam

カヤジャムとは、ココナッツミルク、砂糖、卵で作るスプレッドで、香りづけにパンダンリーフ。カスタードのような甘い味で、カリカリに焼いた薄焼きのトーストに、バターとともにたっぷり塗れば、マレーシアの朝食の定番「カヤトースト」の完成です!

2種類のカヤジャムのレシピを紹介します。

1 ■極上「パンダン・カヤジャム」のレシピ

黄身のみでつくるリッチな風味で、舌触りはまるで生クリーム! パンダンのしぼり汁を加えて香り豊かに仕上げる「パンダン・カヤジャム」です。

●材料
卵黄250g(白身は使わず、卵黄のみ。常温に戻しておく)、砂糖250g、ココナッツミルク400ml、パンダンジュース150ml程度(※)5枚(結んでおく)。なお、この分量で、500g程度のカヤジャムができる。
※パンダン15枚をハサミで細かく切り、ミキサーに入れ、水200ccを加えてまわす。繊維状になったパンダンリーフを濾せば、緑色で香り豊かなパンダンジュースのできあがり。

●作り方
すべての材料をボウルにいれ、フライパンに水をはり、温度を75℃前後に保つように、弱火の湯煎にかける。この分量で、だいたい30~40分程度で完成。 

●味の特徴
まるで生クリームのようなクリーミーな食感に、濃厚な甘み。白身が入っていないので、調理の際にダマになりにくいのも安心。ただ、卵黄250gとは、卵黄25個程度に値するので、なんともリッチすぎる……!


2 ■「カヤジャム」のレシピ

全卵を使い、食感はカスタードクリームのようにほっこり。コンスターチなどは一切加えていないので、白身がダマになるのを避けるためゆっくり時間をかけて。伝統的なカヤジャムの作り方です。

■1■ 材料は、卵250g(常温に戻しておく)、砂糖250g、ココナッツミルク400ml、パンダンリーフ(※)5枚(結んでおく)。なお、この分量で、500g程度のカヤジャムができる。
※パンダンリーフはタイやインドネシアの食材を扱う店で冷凍のものが購入可。もしくはamazonでも。

■2■ パンダンリーフ以外の材料をミキサーで混ぜる。なめらかになるまで。

■3■ フライパンに水をはり、弱火の湯煎でじっくり火をとおす。温度は75℃前後に保つように。ダマにならないようかき混ぜる。

■4■ この分量で湯煎は45分程度。だんだん固まってくる。


■5■ 

 

■7■ 完成! ミキサーにかければ、なめらかな形状になるし、このもこっとした感じも手作りの良さ。お好みで。

トーストにつけるときは、バター&カヤジャムのW塗りでお楽しみください。甘さと、バターの塩気を同時に味わうのが現地流。さらに現地の味に近づけたいなら、温泉卵をつけて、酸味がすくない甘い珈琲とともに。マレーシアの朝にトリップできます。

関連記事

  1. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(J…
  2. Instagramにて情報発信しています。
  3. 屋台祭り(終了)レポート 6月24日(日)「希少度No.1。ボル…
  4. 【東京】巡回キッチンカーで旅気分! 絶品マレーシア料理を提供する…
  5. マレーシア土産は現地スーパーで! 発見したら即買いすべき8品は…
  6. レポート マレーシアごはん祭りMalaysia Makan Fe…
  7. 奥渋にあるコンセプト書店「SPBS」で『ナシレマ!』本、販売中
  8. (終了)11月2~4日「マレーシアフェア Malaysia Fa…

おすすめ記事

  1. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  2. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  3. Instagramにて情報発信しています。
  4. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  5. マレーシア料理の地域性について考察
  6. アッサム・プダス
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. ちまき
  9. マレーシアごはんの歴史、変遷
  10. イカン・バカール
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。