現地情報

辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?

マレーシア料理って辛そう……と思っていませんか? 辛いのが苦手だと現地の料理が楽しめるか心配ですよね。結論から言うと大丈夫です!! 理由は3つあります。 


理由1 マレーシア料理は、辛いソース(サンバル)が別添えのことが多い。

つまり、食べる側が好みの辛さにできるので、辛いのが苦手なら、ソースの量をひかえめに(加えなくても大丈夫!)。また、どれぐらい辛いのか、スプーンの先っぽにつけて舐めてみましょう。 

手前の赤いのがサンバル。全体にかけるのではなく、一部にかかっているので、混ぜるかどうかは、食べる側が選べる

理由2 辛くない料理がたくさんある。

とくに中華系の麺料理、炒めもの、スープ系は、ほとんど辛さは無し。また、どこでも食べられる人気のチキンカレーも辛さはマイルドです。 


理由3 店頭に料理が並んでいる店が多いので見て判断できる。

辛くないか辛いかは基本的に、色で判断します。赤いものは赤トウガラシ入り、緑のペーストや緑の輪切りは青トウガラシの可能性が高いので辛い可能性大です。 


ちなみに料理にトウガラシが丸ごと入っていることがありますが、これは食べなくてOK。具というより辛味や香り付けの調味料として入っているものなのでそのまま皿に残しておきましょう。

わたし自身、そんなに辛いのに強くはありません。でも、マレーシア料理はぞんぶんに楽しめます!また、辛さが気になったら、隣にいるマレーシア人に「Is this Hot? Spicy? 」と聞いてみてください。話好きで親切な人が多いので辛いかどうか、アドバイスしてくれますよ。

 

 

関連記事

  1. マレーシアのニョニャ料理とは。カラフルなプラナカン文化より
  2. ホテル情報。マレーシア初の「オートグラフ・コレクション」加盟ホテ…
  3. ペナンで人気のカレー食堂「ハミディヤ Hameediyah」
  4. ボルネオ島の美食の町、クチンごはんツアー開催レポートFood t…
  5. ペナンの家庭で、究極の美食ニョニャ料理「ナシウラム(ハーブご飯)…
  6. Hati Malaysia 文化講座(終了)12月9日(日)三越…
  7. マレーシアを表現した「ロカメイド」の作品に注目。
  8. ボルネオ島サバ州の名物料理を紹介。燻製肉からココナッツプリンまで…

おすすめ記事

  1. 書籍『食から探るマレーシアの魅力』(仮)出版のクラウドファンディングに挑戦中!
  2. マレーシアフェア2025・イオン幕張新都心にて開催決定!
  3. 料理教室のお知らせ。本格チキンライスとオンデオンデ、よみうりカルチャー自由が丘にて
  4. 満席御礼。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  5. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  6. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  7. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  8. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  9. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  10. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
PAGE TOP