イベント

屋台祭り(終了) 4月29日(土)「アブリムシェフ特製。俺のマレーシア料理」Malaysian kopitiam festival, Abu Lim chef Special!!

屋台祭りレポート

今回は、マレーシアの定番の食事スタイル「ナシチャンプル」。ご飯とおかずをひと皿に盛り、どんぶり飯のようにわしわし混ぜて食べる食事です。おかずの種類は、店や選ぶ人によってそれぞれで、今回はアブリムシェフに“俺のマレーシア料理”というテーマで作っていただきました。

当日、アブリムシェフが作ってくれたのは、次の3品。

子供のころにお母さんがよく作ってくれた「油揚げと野菜炒め」、マレーカンポン時代のまかないで食べていた「揚げ魚の甘酸っぱい玉ねぎソース添え」、そして日本で働いたレストランで初めて教わった「焼売」。

油揚げは普通に炒めるとカリッと香ばしくなるのに、リムシェフの油揚げはふわっとやわらかい。それは、まず溶き卵に油揚げをつけ、それからフライパンで焼いているから。甘酸っぱい玉ねぎソースは、野菜たっぷりで赤唐辛子の辛みがじわっと効いていて、焼売はぎゅうぎゅうに具が詰まっているのにジューシー。素晴らしくおいしかった。

そして、この3つの味。どれも本当に、リムシェフの思い出の味なんだ、と感じました。もしも私がリムシェフの立場だったら、もっとカッコつけて、見栄えのいいものを選んだ気がする。私個人とはかけ離れたものを。

でも、リムシェフが選んだのは、母の味、仲間との味、そして師の味でした。じつをいうと、今回の食材費が予算オーバーで、魚はリムシェフの自腹だったのだそう。そこまでしても味わってほしかった“俺の”マレーシア料理。

どれも本当においしくて、心に沁みました。リムシェフ、ありがとう。

マレーアジアンクイジーン渋谷 屋台祭り Malaysian Kopitiam 第22弾!

マレーシアの屋台文化を体験しよう!お客様の目の前で料理の仕上げをおこない、リクエストに応じて取り分けるスタイルのごはんイベントです。できたてアツアツのマレーシア料理が楽しめます。

今回は、マレーシアのカジャン出身、アブリムシェフによる特製料理でおもてなし。アブリムシェフの技が炸裂(かもしれない)渾身の料理を提供します!

「マレーアジアンクイジーン渋谷店」のアブリムシェフ。系列店「マレーカンポン」時代には料理教室の講師を務め、たくさんのマレーシア料理を伝授。チキンカレーやナシレマなどの定番から、ホッケンミーなどの麺料理、鴨の煮込みなどの手のかかる料理までバラエティは幅広い。いつも明るく軽快なトークで楽しませてくれるシェフ。趣味は釣り。

料理内容は、当日きてからのお楽しみ…。(もしかしたら、公開するかもしれません)

ぜひ、アブリムシェフの“俺の料理を”食べてにいらしてください。☆席は相席でのご案内になります☆

日時:2017年4月29日(土) 14:30~16:30 
date:on Saturday, Holiday, 29/Apr/2017 14:30~16:30 

開催場所:マレー・アジアン・クイジーン@渋谷

住所:東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山ビル2F 
Tel: 03-3486-1388

place: Malay Asian Cuisine
Address: 2F SANWA Aoyama, 2-9-9, Shibuya, Shibuyaku, Tokyo
Tel:03-3486-1388

参加費&メニュー

Price 2500 yen (included teh tarik )

Menu(3dishes + drink)

アブリム特製 Abu Lim Special
テタレ Teh tarik
ソフトドリンク Juice 飲み放題

催行人数: 15~40人
pax 15~40

予約: マレーアジアンクイジーン渋谷店(03-3486-1388)、またはマレーシアごはんの会・音宛oto@malaysiafoodnet.comにて、メールにてお申込みください。
Booking 03-3486-1388 (Malay Asian Cuisine)

※飛び込み参加も歓迎ですが、材料が無くなる場合もあるので、ご予約をおすすめします。

※毎月開催しているこのイベントは、今回で22回目。シェフと参加者が直接会話し、おすすめの食べ方を教わったりと、マレーシアらしいアットホームな雰囲気です。マレーシア現地の屋台の様子をスライドにて紹介することもあります。(下記は屋台祭りのいつもの様子です!)

 

関連記事

  1. 屋台祭り(終了) 6月25日(日)「ハリラヤスペシャル!豪華版ナ…
  2. アジアごはんズ(終了)10月28日(土) 「4か国食べ比べ カレ…
  3. フルーツ好きの方に。オンライン・セミナー(2月12日Sat・無料…
  4. マレーシアごはんの会Vol.8。大地の木でハリラヤ祭り
  5. 屋台祭り(終了)レポート 6月24日(日)「希少度No.1。ボル…
  6. マレーシアごはんの会Vol.4。ラサマレーシアにて開催しました
  7. マレーシア文化講座Vol.11(終了)「カレーラクサの塗り絵レッ…
  8. 屋台祭り(終了) 4月28日(土)「マレーシアンバーガーはすごい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。