ごはん&麺&パン

ロティドール Roti Doll

マレーシア料理図鑑96/おやつ/上級★★★★★★★★★/マレーシア通やリピーターへ/

クリーミーな豆のカレーに、店特製の辛味調味料であるサンバルをのせて。目玉焼きの下にはロティチャナイが潜んでいる。写真はケダ州アロースターの店で撮影


ロティドールを解説

ロティチャナイに、ダル(豆カレー)とサンバル(辛味調味料)をかけて目玉焼きをトッピングしたもの。

マレー半島ケダ州、アロースターの店「Mee Sham」のオリジナル料理です。地元で大人気で、実際に食べてみたらたしかにおいしい!

ダルはクリーミーな味で、サンバルの辛味がアクセント。半熟卵でリッチな味わいになっています。

これ、いうなればロティチャナイのアレンジ版。ソースを別盛りではなく上からたっぷりかけたスタイルで、ロティが汁しみしみなのもいい!


ロティドールはどうやって食べる?

赤いサンバルがやや辛いので、辛いのが苦手な人は、スプーンの先にちょっとつけて味見をしましょう。あとはお好きに混ぜてどうぞ。 


ロティドールを初めて食べる人へ

モスクが有名な旧王都、アロースターを旅したらぜひトライ。

豆シチューのようなやさしい味わいのダル。そこに、サンバルの辛さ、半熟卵のまろやかさといった組み合わせが絶妙です。

そうそう、ロティチャナイには、実は2つのスタイルがあります。オリジナルであるインド系ともうひとつ、マレー系屋台のロティチャナイ。インド系のロティチャナイはカレー付き(チキンやフィッシュの汁だけ)ですが、マレー系はカレーではなくダルを合わせるので、注目してみてね。


ミニエッセイ「好きなロティはどれ?

マレーシアのローカルフードの代表格ロティチャナイ。プレーン(具無し)以外に、こんなに多数の種類がある。・チーズがとろける「ロティ・チーズ」・玉ねぎ入りの「ロティ・バワン」・卵入りの「ロティ・テロール」・カロリー度外視の濃厚な 「ロティ・プランター」(マーガリン入り)・イワシ缶入りで、食事系の「ロティ・サディン」・とろける甘いバナナ入りの「ロティ・ピサン」・カヤジャム入りの「ロティ・カヤ」次は、どれを食べようかな。 


関連記事

  1. アッサムプダス Asam Pedas
  2. バフル
  3. フィッシュヘッドヌードル Fish Head Noodle / …
  4. ピーナッツトンスイ
  5. バクテー Bak Kut Teh / 肉骨茶
  6. トーサイ Thosai
  7. カレーパン Curry Chicken Bread
  8. プルッウダン Pulut Udang / Pulut Pangg…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. お知らせ。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  2. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  3. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  4. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  5. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  6. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  7. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  8. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  9. マレーシアはカレー大国って本当?
  10. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
PAGE TOP