ごはん&麺&パン

プロウンミー Prawn Mee / 海老麺

マレーシア料理図鑑27/麺もの/基本★★★/食べることが好きならここも/

「チリソースのちょい足しが大事」とペナン人がいうように、プロウンミーには卓上のチリソースをちょい足しして食べると、おいしさが増す。ペナン人は、旅からペナンに戻ると、なにはともあれ、このプロウンミーを食べるという。写真はペナンの専門店にて


プロウンミーを解説

スープをひと口飲んだらわかります。口のなかで広がる風味は、まさしく海老。海老の殻や干し海老からとったスープで、海老を食べた時よりも、胃袋全体に海老が染みわたります。(文章が海老すぎる…)

具は、小海老、ゆで豚、青菜など。麺は、卵麺とビーフンのミックスが定番。

スープが赤いので辛そうにみえますが、トウガラシの辛みはほどよい程度です(たぶん赤色は海老の殻によるもの)。辛いのが好きならチリソースをオンで。

海に囲まれた地域性から、海老好きの多いペナン人のソウルフードです(*ペナンではプロウンミーのことをホッケンミーとよびます)。


プロウンミーの麺の選び方

卵麺(イエローミー)とビーフンの2種をミックスしましょう。卵麺の弾力とビーフンのつるっとした喉ごしのよさの両方を味わうことができ、最後までおいしさが続きます。


プロウンミーを初めて食べる人へ

味わって欲しいのはスープの香りのよさ。海老ってこんなにいい香りなんですね。さらに、トッピングされているフライド・オニオンの香りも最高。

香りよし、旨みよし、辛さの刺激よしと三拍子そろった麺料理です。

さて、プロウンミーには様々な名前があり、中国語で「海老麺 / ハーミー」、ペナンでは「福建麺 / ホッケンミー」、マレー語で「Mee Udang / ミーウダン」、一般的な「Prawn Mee / プロウンミー」、英語の「Prawn Noodle」もあります。

同じ料理(店や民族によって微妙な違いはあります)にいろいろな呼び方があるのは、それだけ多数の民族に、多数のエリアで、愛されているという証です。


ミニエッセイ「私だけの一皿」

プロウンミーの多くの店は、海老でとったスープに、豚のだしを合わせている。具にゆで豚がのっているのはスープを作るためにゆでたもので、まさに一石二鳥のおいしさ。そういえば、マレーシア人の友人から、こんなおすすめを教えてもらった。「フードコートで海老麺を食べるときは、 クリスピーポ―クを別に注文して、海老麺にのせて食べていたよ」。なんと!卓上調味料で自分好みの味にするように、別々の店の料理を組み合わせて私だけの特別な一皿にするとは、さすが。マレーシア人は発想力&味覚力の上級者だなぁ。


関連記事

  1. マンゴーロー
  2. ローミー
  3. ナシトマト
  4. 福建麺
  5. サラワク・ラクサ Sarawak Laksa
  6. バクテー Bak Kut Teh / 肉骨茶
  7. ナシビリヤニ Nasi Biryani
  8. ロントン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. コクと香りNo.1 ! マラッカで食べたニョニャ・ラクサ
  2. ペナン・レマッ・ラクサ Penang Lemak Laksa
  3. トレンガヌで食べたラクサムはどことなく洋風
  4. ジョホール・ラクサはスパゲティの麺に魚ソースたっぷり
  5. 香り豊かなサラワク・ラクサ、驚きのスープ活用術
  6. コタキナバルで人気のラクサの店「イーフン」は創業39年
  7. ラクサ・テロー・ゴレン・ブルサラン Laksa Telur Goreng Bersarang
  8. マレーシアの多様なご当地ラクサは、4つの定義をおさえよう!
  9. マレーシアの郷土菓子は圧倒的に緑色。5つの特徴を解説
  10. ペナンの郷土菓子は、もっちり、やわらかいのが特徴
PAGE TOP