料理教室

料理教室(終了)おもてなしハニーローストチキン「Malaysian cooking class, Honey Roasted Chicken, Butter Prawn」

チャーシェフに習うマレーシア料理教室、2017年12月 終了。

丸ごと1羽を使った鶏料理がひじょうに多いマレーシア。スチームチキン、ローストチキン、チキンの醤油煮込みなど、クリスマスに関係なくいつでも丸鶏が食卓をかざります。さて、今回のハニーローストチキンは、特製のタレにつけこみ、オーブンで焼くだけ。それなのに、こんなに本科的な味になるなんてびっくり!また、バター味のエッグフロスがたっぷりのった海老は「あまじょっぱい味にハマる」「これはやばいです」と皆さんの感想が止まらず。「マレーシアのレストランで、よく頼んでいました。こんなふうに作られているんですね」というUさん。ぜひお家でトライしてみてください。マレーシア人に習う料理教室。マレーシア人の思い出ばなしを聞きながら、2018年も続けていきます。皆さんどうぞ、マレーシアに会いに来てください。


告知文はこちらより。

マレーアジアンクイジーンの看板メニュー。肉質はしっとりとやわらか、皮はパリパリ。蜂蜜ダレがポイントです

Cooking Class マレーシア料理教室 12月 Dec.2017

12月といえば、クリスマスや忘年会。今回は、ホームパーティーにぴったりのおもてなしマレーシア料理を学びます。

1品めは、蜂蜜ダレでつけこみ、オーブンで焼きあげる「ハニーローストチキン」。丸鶏を使うことで、パリパリに香ばしい皮、肉質はジューシーに焼き上げます。冷めてもおいしいのがこの料理の特徴で、作りおきやお弁当にもおすすめです。

2品めは「バタープロウン」。この料理は2回めの登場で、今回はチャーシェフの秘伝レシピを学びます。なんといっても、作り方と材料がすごいんです…(&衝撃的)。濃厚なバターとカレーリーフの香りが特徴的で、一度食べるとやみつきに。マレーシアの海老料理で、定番の味です。

3品めは「芋のおやつ」。チャーさんが幼いころよく食べていた芋の天ぷらで、素朴な味がたまりません。お子さまのおやつにもぜひ。

マレーシアで食べたバタープロウン。こちらは、大海老を使った豪華版。
上にのっているフレーク状のものがバタープロウンで大事な味!

今回は、どの料理も “ザ・マレーシア” な味です。和食と違うのは当然ですが、ほかのアジア料理ともまた違っていて、マレーシアらしい味わいです。現地に行ったことがある人、また日本で暮らすマレーシア人が恋しく思う料理を集めてみました。今年の忘年会はぜひ、マレーシア料理で~!

なお、この料理教室では、レシピの紹介とともに現地の情報も写真とともにお伝えします。マレーシアの味と食文化を体験しに、ぜひ、料理教室にご参加ください。

日時

2017年12月7日(木)14:00~17:00 開催決定!あと4名の空きあり
2017年12月9日(土)14:00~17:00 開催決定!あと1名の空きあり

※参加者6名以上で開催します。(定員10名)
※両方とも同じ内容です。ご希望の日程をお知らせください。

場所: マレーアジアンクイジーン横浜店
みなとみらい線元町中華街駅より徒歩3分 2番出口より、元町中華街にむかう途中にあります
住所 横浜市中区山下町82-3  Tel 045-307-9839
https://www.malayasiancuisine.com/access.html

教室内容
基本的にデモンストレーション形式

参加人数:10名

レッスン料&メニュー Fee &Menu
5,400円(材料費、レシピ代)
ハニーローストチキン Honey Roasted Chicken
バタープロウン Butter Prawn
芋のおやつ Cucur Ubi
ドリンク&お土産付き drink & souvenir

※レッスン料は、当日レストランにてお願いいたします。

申し込み方法
まことに恐縮ですが、先着順の予約受付、定員10名となります。9日のレッスン分は12月4日(土)までに、下記メールにご連絡ください。締切日前に定員に達することもございますので、なるべく早めにご連絡をいただけますと幸いです。なお、材料の準備の関係で、レッスン日3日前よりキャンセル料が発生しますので、ご了承ください。

先生 チャーシェフ
マレーシアのイポー出身、チャーさん。2010年に「マレーカンポン」を立ち上げ、現在は「マレーアジアンクイジーン」渋谷店、横浜店の計3店舗を統括する責任者。子どもの頃から近所の屋台の手伝いをするほどの料理好きで、チャークイテオ、チキンカレー、イポーチキンが得意料理。いつもポジティブで笑顔が素敵。日本人もマレーシア人も、チャーシェフのファンは多い。

Produed by Malaysia food net

下記のメールにて、参加希望の方のお名前、人数、当日のご連絡先をご連絡ください。担当:古川音
oto@malaysianfood.org

ご予約、お待ちしております!

 

関連記事

  1. レポート。マレーシア料理教室(終了)客家料理、野菜たっぷりルイ茶…
  2. レポート。11月28日(木)マレーシア料理教室(終了) は発酵調…
  3. 料理教室(終了)5月21、22日 魚カレーの王様!フィッシュヘッ…
  4. 料理教室(終了)チャーさんのお家ごはん「Malaysian co…
  5. 料理教室(終了)牛スープ麺とコーンアイス「Malaysian c…
  6. 9月料理教室(終了)特別編!ペナンの料理の達人から学ぶマレーシア…
  7. 告知動画ができました! タリナ先生に習う、マレーシア料理・ライブ…
  8. マレーシア料理教室(終了・レポート)2019年1月12日(土)(…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。