日本

おすすめの本『日本の肉じゃが 世界の肉じゃが』(新星出版社)。ニョニャ料理「アヤム・ポンテ」も登場


ひと足早く献本をいただき、拝読しました! おもしろかった!肉じゃがをとおして、日本の食文化の歩み、家庭環境の変化、世界の歴史まで。ひじょうにダイナミックな内容で、読む前の想像をはるかに超えたすんごくおもしろい本でした。

(詳細)
『日本の肉じゃが 世界の肉じゃが』(阿古真理さん著)
新星出版社
2024年12月2日発売
amazonページはこちら

とくに、世界の肉じゃが(風)料理ついての考察が秀逸。内容によると、どうも肉より、じゃがいもがキーワードになるようです。

今回、マレーシアのニョニャ料理のひとつ「アヤム・ポンテ」(*アヤム・ポンテの詳細はこちらのページへ。豚版のバビ・ポンテを紹介しています)の取材協力をさせていただいたのですが、たしかに考えてみると、日本でおなじみのじゃがいも、マレーシアの伝統料理にはほぼ使いません。そういう意味でも、じゃがいもをメインの食材として使う「アヤム・ポンテ」は、オランダやポルトガルの西欧占領下時代にマラッカで発展したニョニャ料理らしさが出ている、といってよさそうです。

そうそう、肉じゃがとは離れますが、じゃがいもつながりで発見がありました。マレーシアはカレー天国で、多彩なカレー文化はインドルーツなのですが、マレーシアのチキンカレーにはじゃがいもを加えるのがポピュラー。ところが、インド本国ではじゃがいもを加えるカレーはあまりないそうで、ふむふむ…。すると、マレーシアのチキンカレーは、インド伝統のレシピから、宗主国であった西欧の影響をうけて変化した、といえるかも、です。ちなみにマレーシア人はカレーを作る際、スパイスをあらかじめmixしたカレー粉をよく使います。これも西欧の影響なのかも、です(今後検証したい)。

話しは戻って、本の内容でもうひとつ。「レシピを進化させ続ける料理家のコラム」が記憶に残りました。母・娘・息子と続く3代の料理家が、それぞれの時代や好みに合わせた肉じゃがレシピを作っているところ。今まで、そんな視点でレシピを見たことが無かったので新しい発見。あらためて、レシピは食の歴史書なのだな、と実感です。


来年2025年は、マレーシア料理を食べていただく会をやってみようと思っています。「アヤム・ポンテ」のような日本人好みの味で、マレーシアの歴史を反映してる料理、メニューにぴったりかも!

 

関連記事

  1. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居…
  2. マレーシアを舞台にした映画『鳩 Pigeon』が東京国際映画祭で…
  3. (終了)カフェ「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」のメニュ…
  4. 【食&語学の体験会に注目!】今週末に開催「マレーシアフェア202…
  5. 更新。マレーシア料理店、ネット販売など営業状況まとめ(5日26日…
  6. Hati Malaysia 文化講座(終了・レポート)2月1日(…
  7. 世界も認めた「アッサムラクサ」を 東京のペナン料理専門店でいざ…
  8. Close 現地に瞬間移動したような再現度! ナシカンダー専門店…

おすすめ記事

  1. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  2. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
  3. マレーシア、本場で「イポーチキン」を学ぶ。食材のよさを引き出す技
  4. おすすめの本『日本の肉じゃが 世界の肉じゃが』(新星出版社)。ニョニャ料理「アヤム・ポンテ」も登場
  5. ペナンの家庭で、究極の美食ニョニャ料理「ナシウラム(ハーブご飯)」を習う
  6. ペナンのカレー食堂で、わたしが選んだお好みプレートはこちら!
  7. マレーシア、ペナンで40年続く点心店「榕槟茶楼 Yong Pin Restaurant」
  8. ペナンで食べた家庭料理がおいしくて驚き。食通のリムさんの技はさすがでした!
  9. マレー半島の海辺のエリア、トレンガヌ州を訪問。ここは米料理の町です
  10. マレーシア、クアラルンプールで名店巡り。ナシチャンプルとナシレマッ専門店
PAGE TOP