イベント

人の言葉、人の笑顔。それらはじぶんが思っている以上にパワーがある

Blog, Thank you for everyone and Malaysia. GO GO and Continue !!

2012年からイーサンの回をスタートし、今年で6回目のイーサンになりました。料理教室も同じ2012年にスタートし、先月で55回になりました。ここまで続けてこられたのは、マレーシア人をはじめ、参加して下さる皆さん、事務局メンバーなど多くの方に助けてもらっているからです。「おいしかった」「楽しかった」という声を聞いたり、皆さんの笑顔を見るのがうれしくて、また次も楽しい会にしよう、と思います。そう考えたら、人ひとりひとりの言葉や笑顔は、人がいきるためのパワーそのものなんです。自分で思っているよりも、人の言葉や人の笑顔ってパワーが強いんのです。それが、6年続けてこれたわたしの実感です。

関連記事

  1. 奥渋にあるコンセプト書店「SPBS」で『ナシレマ!』本、販売中
  2. 鍋もカレーも世界遺産級の美味ぞろい! スパイス香る魅惑のマラッカ…
  3. フェスティバル/トーキョー2016にて「Nadirah」を観劇
  4. ボルネオ島の美食の町、クチンごはんツアー開催レポートFood t…
  5. オンライン・屋台祭り(終了)「わたしのナシレマッ自慢」 pers…
  6. 春節のお祝い料理「イーサンの会」(終了)2020鼠年の福をみんな…
  7. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメ…
  8. Foodex Japan 2022 マレーシア関連ニュース

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  2. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  3. Instagramにて情報発信しています。
  4. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  5. マレーシア料理の地域性について考察
  6. アッサム・プダス
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. ちまき
  9. マレーシアごはんの歴史、変遷
  10. イカン・バカール
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。