ピックアップ

マレーシア食材、日本ではどこで買える?

先日、こんなメールが届きました。「マレーシア人同僚のために日本のマレーシア食材店を探し中です。おすすめはありますか?」とのこと。

日本で、マレーシア食材は
・ネットスーパー(オンライン)
・アジア食材店(タイ、インドネシア、インドなどの食材を扱っている店が近いです)
で購入可能です

また、マレーシアレストランや食品会社が、自社のウェブサイトで通販をしていることもあります。マレーシアに特化しているWebサイトはこちら。

【ネットスーパー】
●Halal 2 Go●
クッキングペースト、調味料、缶詰、菓子など食品の種類の豊富さはNo.1。1個単位で買えるのも便利です。

【レストランの冷凍販売】
●マレーアジアンクイジーン●
ビーフルンダン、ナシゴレン、ナシレマッ、サテーなどレストランの味を冷凍で販売。湯煎で温めるだけ食べられます。

なお、フレッシュな野菜やハーブ、スパイスに関しては、東京の大久保、御徒町のアメ横の食材店で取り扱いがあります。

●アジアスーパーストア●
東新宿駅近く、タイ食材が主流。

●TOKO
大久保駅近く、インドネシア食材が主流。

●野澤屋●
アメ横センタービル地下1階。この地下街は中国食材も充実。

タイやインドネシアは食材の共通点が多く、どちらもマレーシア料理で使う食材を購入できますよ。
また、上記のおススメ店は食品が購入できるだけでなく、現地の匂いや空気感が漂っていてまるで異国。そこにいったりWebを見るだけで、日常からポンと飛び出したような快感が味わえますよ♪

関連記事

  1. 連載 「タンマリのマレーシア家族ごはん」について
  2. マレーシアのカレーを知ろう!
  3. ナシクラブ Nasi Kerabu 
  4. マレーシアのホテル朝食が美味&安い。ナシレマッにお粥、麺まで驚き…
  5. イポーで訪問。人気の麺料理「ローシーファン」は土鍋でぐつぐつ
  6. ニョニャラクサ Nyonya Laksa
  7. ちまき
  8. note 更新中 マレーシアのドリアンのディープな話し  Dur…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシアフェア2025・イオン幕張新都心にて開催決定!
  2. 本出版のクラウドファンディングに挑戦します
  3. 料理教室のお知らせ。本格チキンライスとオンデオンデ、よみうりカルチャー自由が丘にて
  4. 満席御礼。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  5. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  6. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  7. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  8. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  9. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  10. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
PAGE TOP