ピックアップ

アジア料理No.1の呼び声高い「ルンダン」を食べにいざ荻窪へ!

 

 今回紹介するのは「ルンダン」です。ルンダンとは、ハーブやスパイスでじっくり煮込んだ肉料理。ごろごろと肉の入った贅沢なおかずで、食卓に並んでいるのを見ると、「おっ、ルンダンがある! いいね~」とテンションが上がるもてなし料理です。

マレーシア現地の屋台にて。左手前、大きなボウルに入っているのがルンダン。国民食ナシレマッのおかずとしても人気。
 
 
クアラルンプールの人気レストラン「オールド・チャイナ・カフェ」のルンダン。こぶみかんの葉のさわやかな香りがきいている。

 

 ルンダンにはスパイスがわんさか入っていますが、そのまとめ役であり、味の核ともいえるのが、ココナッツ。果肉のしぼり汁ココナッツミルクと削った果肉の両方を使い、まろやかで、あとをひくコク深さに仕上げます。

 具のお肉は、牛、羊、鶏の3種。牛肉は、おもに結婚式やお祭りなどハレの日の特別料理で、ふだんよく食べているのは鶏肉のルンダンです。

 ということで今回紹介するのは、東京にあるマレーシア・ルンダンのおすすめ店、荻窪の地下に潜む「馬来風光美食」です。マレーシア人のオーナーシェフ、エレンさんが作るルンダンは絶品です!

エスニック好きが集まる荻窪の名店「馬来風光美食」のルンダンはニョニャ式

馬来風光美食の「チキン・ルンダン」1,200円(税込・予約をおすすめ)。骨からすっと身がほぐれるほどやわらかく煮こまれた鶏の手羽元。ソースはココナッツの風味豊か。

 この店のチキン・ルンダンはニョニャ式です。ニョニャとは、中国からの移民と現地の女性が結婚してうまれた食文化。エレンさんのお母さんがニョニャのルンダンを得意とし、エレンさんも同じ味を15年ずっと作り続けています。

 特徴は、スパイスの豊かな風味がしみた鶏肉。そして、深いコクのなかに、華やかな味わいがあること。これは、酸味のあるタマリンドのしぼり汁を加えているためで、いくらでも食べられそうなバランスの良さ。

 また、現地のルンダンはソースがあまりないドライタイプが多いのですが、ここはグレービーソースが多め。カレーのようにご飯にソースをからめていただけるのもニョニャならではです。

ココナッツの果肉は、シャキシャキの食感に仕上げるために、できあがる直前に加えて、火入れを短くしている。
 

 朝仕込んで、その日のうちに売り切っておしまい。煮込み料理なので翌日に提供してもいいのでは? と聞くと「香りがおちるのでダメよ。それに、フレッシュさも大事なの」とエレンさん。

オーナーシェフのエレンさんは、「マレーシア料理をもっと多くの日本人に知らせたい」と日々研究を重ねている。年に数回は故郷に戻り、現地の人気店を食べ歩いている。

 

 辛さはひかえめなので、もっと辛くしたいなら、注文時に伝えてみてください。また、牛肉のルンダン1,500円(税込・要予約)もぜひ。濃厚な味わいにノックアウト間違いなし。

エレンさんのルンダンが家でも味わえる!

 さて、荻窪まで行けない……という方に朗報! 昨年(2017年)12月に、馬来風光美食のチキン・ルンダンが、レトルト商品として販売開始。これがびっくりするほど再現性が高いんです。

エレンさん監修の「ルンダン」(36チャンバーズ・オブ・スパイス)。アマゾンでのネット販売のほか、ナショナル麻布などで販売。価格は600円前後(180g)。

 

 鶏の手羽元はほろほろにやわらかく、ココナッツの豊かな香りに、シャキシャキの果肉の食感。これ、店で食べるのと同じですね! と驚いていると「当たり前よ~。だってお店で作っているのと同じレシピだもん」と笑いながらエレンさん。

約1年の開発期間を経て完成。これがあれば、自宅でも「今夜はルンダン!」とテンションが上がる。
 

 この商品は、馬来風光美食の店でも買えるので、帰りにお客さんが買っていくことも多々。とくにマレーシア人はまとめ買いをするそうです。

 ルンダンは、日本ではインドネシア料理として語られることが多いのですが、マレーシアでもとってもメジャーな料理。きっと、おいしい料理は、国境なんて関係なくて、あっちでもこっちでも自然にファンが増えていくもの。それだけルンダンがおいしい、ということなんです。

 ルンダンを食べたことがある人もない人も、ぜひ、荻窪のひと皿を味わってみてください。

馬来風光美食(まらいふうこうびしょく)
所在地 東京都杉並区天沼2-3-7 SAKAIビルB1F
電話番号 03-5938-8633
営業時間 18:00~23:00(土・日 16:30~23:00)
定休日 月曜
アクセス 中央線荻窪駅北口から徒歩5分
http://malayhu-ko.com/

 

文・撮影=古川音(マレーシアごはんの会)

関連記事

  1. 日本で初体験! マレーシア産のフレッシュドリアン「雷神(D24)…
  2. マレーシアのニョニャ料理、おすすめ18選。カラフルなプラナカン文…
  3. Hati Malaysia 文化講座(終了・レポート)2月1日(…
  4. アジアごはんズVol.7(終了)2019年7月6日「東南アジア4…
  5. マレーシア文化通信【WAU_Vol.17】コウケンテツさんがマレ…
  6. マレーシアを表現した「ロカメイド」の作品に注目。
  7. マレーシア文化通信【WAU_Vol.18】名曲「童話」を歌ったア…
  8. タイ・マレーシアフェア(終了) 10月7、8日 羽田空港にて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. コクと香りNo.1 ! マラッカで食べたニョニャ・ラクサ
  2. ペナン・レマッ・ラクサ Penang Lemak Laksa
  3. トレンガヌで食べたラクサムはどことなく洋風
  4. ジョホール・ラクサはスパゲティの麺に魚ソースたっぷり
  5. 香り豊かなサラワク・ラクサ、驚きのスープ活用術
  6. コタキナバルで人気のラクサの店「イーフン」は創業39年
  7. ラクサ・テロー・ゴレン・ブルサラン Laksa Telur Goreng Bersarang
  8. マレーシアの多様なご当地ラクサは、4つの定義をおさえよう!
  9. マレーシアの郷土菓子は圧倒的に緑色。5つの特徴を解説
  10. ペナンの郷土菓子は、もっちり、やわらかいのが特徴
PAGE TOP