■活動実績、プロフィールシート
下記の内容(+α)をPDFにまとめています。
お手数ですが下記よりダウンロードをお願いいたします。
古川音 活動実績、プロフィール
■Writer/執筆
コタバルの市場で“臭い”野菜ベスト3の講義クランタンの食卓にはかかせないブドゥ工場を取材
●All About(オールアバウト) マレーシア●
All aboutの海外旅行サイト「マレーシア」に連載しています。青い海のビーチリゾート、世界遺産などの観光情報からセカンドホームVISAの取得ポイントまで、注目度上昇中のマレーシアの見どころをたっぷりお届け。とくに読んで欲しいのは、現地のごはん紹介。クアラルンプールのおすすめレストラン、ペナンの屋台料理、コタキナバルの絶品シーフードなど。
執筆記事一覧はこちらです。
http://allabout.co.jp/gm/gp/880/library/
おすすめの記事
クアラルンプールと世界遺産ペナンを楽しむ3泊5日
クアラルンプールと古都マラッカを満期する3泊5日
マレーシア料理
●CREAweb 「マレーシアごはん偏愛主義」連載中●
現地で食べたごはんのおいしさに胸をうたれ、風土と歴史が育んだ食文化のとりことなった女性ふたりによる熱烈レポート。食べた人みんなを笑顔にする、マレーシアごはんのめくるめく世界をたっぷりご堪能ください。
執筆記事一覧はこちらです。
http://crea.bunshun.jp/category/gourmet-010
●マイナビニュース ●
マイナビニュースにて、マレーシアにおける日本食事情をレポートしました。マレーシアでは「何かの上に何かの具材がのっていればSushi」で、ポテトサラダやチヂミがネタとして採用。また、寿司飯のかわりにゆで玉子が使われていたり(白いから)。これが意外においしいのだから感動すら覚えます。期間限定の生クリームたっぷり高カロリー寿司も紹介しています。
記事はこちらです。
レポート:生魚はほぼ皆無?独自路線すぎるマレーシアSushi、仰天高カロリーすしも
レポート:ペッパーランチがマレーシアで愛されている!
●マレーシア文化通信『WAU』 ●
映画・芸能・ごはんを中心に、マレーシアの文化情報をディープに伝えていくフリーペーパー。年に4回(季刊誌)の発刊。東京都内のマレーシア料理店やギャラリーにて配布予定。PDFも用意しておりますので、リンク先よりご覧ください。創刊号のごはん企画は「ハリラヤのご馳走」です。感想、どしどし、お待ちしております。
http://hatimalaysia.com/WAU/WAU_No1.pdf
WAUとはマレーシア語で凧の意味マレーシア人に自慢のラマダンのご馳走を取材
制作:高塚利恵さん(クアラルンプールの夜明け・プロデューサー)
上原亜季さん(マレーシア伝統芸能研究家)
古川音(マレーシア・ライター)
タン(デザイナー)
■Activity/活動内容 イベント主催・講演・コーディネーター
2012・9月、高田馬場の大地の木でハリラヤごはん2012・10月、新木場公園でマレーシアンBBQ
●滞在経験と“人”通して、多民族マレーシアの魅力を伝える活動●
マレーシアごはんをテーマにした講演、イベント・ケータリングのコーディネート、出張料理教室のアレンジを行っています。わたしが考えるマレーシアの最大の魅力は“人”。マレーシアの良さを知ってもらうには、マレーシア人と会話をしてもらうのが一番です。そのためイベントでは、マレーシア人とコラボをすることを大切にしています。マレーシア4年の滞在経験で得た知識をつかって、日本とマレーシアの橋渡しをいたします。
<講演>
・日本アセアンセンターとフードアナリストのコラボ企画 「食のコンセルジュ」 2013年9月23日
・日本アセアンセンターにて講演 「マレーシア食文化セミナー」 2013年6月6日
・マレーシアのテレビ局に出演 TV7 「Malaysia Nihon Omoide 」 2013年5月21日
・なでしこvoiceにて講演。テーマは「地球に根をはる生き方」
・マレーシアの伝統芸能とごはんにて講演。テーマは「マレーシア人にとってのごはんの意味」…etc.
講演実績はこちら
<イベント>
・本駒込の古民家ギャラリーにて、マレーシア人シェフとのトークショー
・八丁堀の「マレーカンポン」にて屋台料理を満喫
・高田馬場の「大地の木」にて、テーマは「ハリラヤ」。アヤムマサメラ、ナシミニャなど
・代々木公園にて、ポットラックパーティ。マレーシア人(日本人)が持ち寄った手料理を囲む…etc.
イベント開催のお知らせ、今までのイベント報告は下記のWebに。
イベント・料理教室のお知らせ
すでに開催したイベントの報告
■Cooking Class/マレーシア料理教室
大地の木にて、伝統菓子のクエダダー毎月の料理教室ではマレーシア人のシェフとコラボ
●マレーシア料理教室主催●
マレーシア人のシェフとコラボをして、毎月料理教室を開催しています。レシピを教えてもらうだけでなく、その料理にまつわる現地のエピソードを写真つきで紹介。「幼い頃にお母さんがよく作ってくれたんだよ」というシェフの話しを聞いていると、国が違っても食卓をかこむ笑顔は同じなんだな~ということを実感します。また、卵の殻をフライパンで直接割るなど現地の屋台ならではの作り方も忠実に再現! 東京にいながら旅行をしているような気分になる料理教室です。
・八丁堀のマレーシア料理店「マレーカンポン」でフィッシュカレー、ララ蒸し、ロジャ
・高田馬場のマレーシア料理店「大地の木」にてラムリーバーガー、クエダダ、テタレ
・五反田のレンタルキッチンにてナシアヤム、クエアボアボ…etc.
料理教室のお知らせ、今までの報告は上記のイベントお知らせ、レポートと同じリンク先です。
イベント・料理教室のお知らせ
すでに開催したイベントの報告
■Website, Facebook, Blog and Twitter
●「マレーシアごはんの会」Web page●
マレーシアごはんを食べながら、マレーシアをディープに体感する会を主催。2ヶ月に1度の「本格ごはんを楽しむ食事会」では、東京のマレーシア料理店にて、現地の行事にあわせた特別料理を提供してもらっています。また、毎月開催の「マレーシア人シェフに教えてもらう料理教室」は、レシピだけでなく、ごはんにまつわるシェフの思い出話もたっぷり。春・秋の年に2回の屋外・ファミリーイベントは、100人を越える方に楽しんでいただいています。マレーシア人の参加者も多数!
イベントのお知らせ、今までのレポートはこちらです。
http://www.malaysiafoodnet.com/
●「マレーシアごはんの会」 Facebook page●
在日マレーシア人の見ているだけでも涎ものの手料理、マレーシアを旅する友人たちの現地料理レポート、マごはんの会のイベント情報など。マレーシアごはんに関わる記事をアップ。ほぼ毎日更新しています。「テタレが缶ジュースになってマレーシアで登場!」などの新情報、「自宅のサンバル作りに欠かせない、頭に被るアレ」などのおもしろネタも続々。
「いいね!」お待ちしています。
www.facebook.com/msiafoodnet
サーディンパフとクエダダ。トレンガヌの市場2階でコタバルのセントラルマーケットの2階。魚介たっぷり
●ブログ マレーシア体感●
ブログはこちら。http://ameblo.jp/freehands/
●Twitter●
ユーザー名: 古川 音
Webの更新情報、マレーシアネタ、アジアネタ、つぶやいています。
■Interview
■インタビュー活動■
“マレーシア”をキーワードにインタビューをしています。マレーシアへの想い、そしてマレーシアと関わってじぶんの何が変わったのか、など。また、マレーシア人には幼いころの故郷の思い出から、日本をどのように見ているか、など。いちおしのマレーシアごはんなも必見。月に1回更新予定です。
『指さし会話帳マレーシア』著者 戸加里康子さん
メイあさかセンター 尾池富美子さん
ニョニャクバヤテーラー イエンさん
日本ハラール協会 川畑あるまさん …etc.
このWebにて記事を掲載しています。
インタビュー一覧
■Books in Malaysia
■マレーシア発刊のフリーペーパー&生活情報誌■
現地情報誌『パノーラ』『ジェイスポ』『ハローマレーシア』(CEM ASIA)に寄稿しています。
ハローマレーシアの公式ウェブサイトです。
http://hellomalaysia.panora.info/
『ハローマレーシア』の購入検討の方はこちら。
http://www.malaysiafoodnet.com/HMorderform.html
■Books in Japan
■書籍 マレーシア紹介記事■
海外17カ国から見るニッポンの評判。海外在住のライターが、それぞれの国で日本がどのように見られているのかをレポート。マレーシアの章を担当しました。
『ニッポンの評判』(新潮新書) ~
ドラマもお寿司もルック・イースト マレーシア~
『フラルーヌ マレーシア』(株式会社NOVA)